こんばんは。ハルです。
グロース系の銘柄でかつ、割安?と思っているHamee(3134)が決算を発表しました。決算結果やその後の株価等を記事にまとめました。
企業紹介
コマース事業
コマース事業ではモバイルアクセサリーの企画・デザインとネット販売・卸売を行っています。こんな感じの携帯アクセサリ、特にiFaceっていう透明な携帯ケースが人気みたいですが、たまに使ってる人見かけますし、人気のあるメーカーかもしれません。

プラットフォーム事業
プラットフォーム事業では、ネットショップの一元管理や、ECサイトのコンサルティング、運営代行を行っています。

セグメント構成は下記のようになっており、どちらかというとコマース事業が主力となっています。ただ、詳細は以下で記載しますが、成長度はプラットフォーム事業が大きいです。
決算結果

売上こそ二桁上昇していませんが、利益ベースでは大きく前年を上回っており、いかにもグロース銘柄っぽい上昇で絶好調です。
また、事業別で見ても、コマース事業で売上高+5.6%、営業利益+13.7%ですし、プラットフォーム事業で売上高+24.4%、営業利益+63.0%となっており主力事業で大きく上昇しています。
その他に新たなサービスとして「ふるさと納税支援サービス」や小学生向け見守りモバイル端末を展開しています。現時点では営業損失状態ですが、既存サービスだけでなく今後も見据えた投資も行っています。
業績の上方修正
決算発表と同時に業績予想の上方修正を行っています。

売上は若干減少したものの、利益ベースでは大きく上昇しています。要因としては、コロナの影響により実販売は落ち込んだものの、EC市場での消費が大きく伸びたことにより、プラットフォーム事業ではストック型の収益が増加したようです。
配当の情報修正

利益ベースが上昇したころから、2円の増配となりました。現状の配当方針として配当性向10%としていますが、今後は20~30%を目指すとしており、今後も増配されることが予想できます。
株価情報
株価に関する指標等を確認します。
■株価:1,495円 ■割安度 PER:14.7倍、PBR:3.69倍 ■収益力 ROE:28.01%、ROA:18.94% 営業利益率:17.63%(コマース事業:25.69%、プラットフォーム事業:41.38%) ■財務状況 自己資本比率:77.1% ※4/16時点
目をひくのは収益力の高さです。特にプラットフォーム事業の営業利益率は40%を超えており、稼ぐ力はこの銘柄の魅力です。また、グロース企業でありながらも自己資本比率が77%となっており、安心して投資を行うことができます。
株価

株価は決算発表翌日は上昇しましたが、その後下落を続けています。また長期でみても下落トレンドが続いています。業績はよいと思うのでトレンド変換時を狙って購入するのがよいかなと思います。
ちなみに、私は1766円で購入したため、絶賛含み損中です・・・業績はよいので復活するのを願っています。
それでは、また。
コメント