こんばんは。ハルです。
毎週恒例の先週の注目決算を紹介したいと思います。今週の決算発表銘柄は27銘柄。この中から私がおっ!と思った銘柄を紹介します。
先週のオススメ銘柄
先週発表された銘柄の中でおっ!と思った銘柄は、残念ながら1銘柄もありませんでした。というわけで、今回の記事では、私がどのようにオススメ銘柄を探しているかを紹介したいと思います。
先週の注目決算記事の書き方
オススメ銘柄の探し方
まずは、今週発表された銘柄の探し方です。探し方は2通りあります。1つめは今週のように決算銘柄が少ない場合の探し方は、Yahooファイナンス<https://kabuyoho.ifis.co.jp/index.php?id=100>を利用します。このサイトであれば、いつ、どの銘柄の決算が発表されたかわかります。

2つ目は決算銘柄が多い場合の探し方は、IRバンク<https://irbank.net/market>の決算発表動向を見て、増益の銘柄を確認します。

業績確認方法
確認対象銘柄が見つかったら、次はその銘柄の業績を確認します。基本的にはマネックス証券の銘柄スカウターを利用します。少し脱線になりますが、マネックス証券の銘柄スカウターは超優秀です。マネックス証券に口座を開設すれば、株取り引きは全くしなくてもいいですし、もちろん無料、口座に1円もいれなくても使えます。詳しい機能は脱線から脱線になっちゃうので、別の記事にしたいと思いますが、私としては超オススメですので、是非使ってみてください。
業績確認の話に戻すと、上記のマネックス証券の銘柄スカウターで通期の業績を見て、売上、営業利益がきれいに右肩上がりになっているか?を確認します。また、四半期の業績推移も同様に売上、営業利益等を確認します。下記はのように毎年きれいに伸びている銘柄だとおっ!と思い、さらに詳しく見ていきます。

業績以外にはROE、PER、自己資本比率、有利子負債、あたりの指標を確認します。このあたりの数字がよければ、紹介銘柄候補に加えます。
紹介銘柄の決定
上記までで紹介銘柄候補が多ければ、その中から通期業績、四半期業績、各指標の条件を絞り込みや、その銘柄の事業内容を確認し、オススメに値する銘柄かどうかを判断し、2~4銘柄ほどに絞り込んで記事にする銘柄を決めます。
銘柄の紹介文章を考える
紹介する銘柄が決まれば、その銘柄はどんな会社なのかを記載し、なぜその銘柄をオススメにするか、業績はどうか?財務状況はどうか?どんな特徴があるか?なんかを文章にしていきます。また、業績は必須情報になるため、上記の通期業績のグラフと表を画像にして記事に貼り付けて記事完成です。
こんな感じで記事を書いていると1000~1500文字くらいになるので、あとは誤字等がないかざっくり、見直して出来上がりです。
選抜銘柄の株価
次に選抜銘柄の株価チェックをします。これは、先週の注目決算で紹介した銘柄の中から選抜銘柄を決めて毎週の株価をチェックし、私の選定眼は正しかったのか?を確認します。まずは選抜銘柄の株価がどうなったのかを確認します。

ロードスターキャピタル、ショーエイコーポレーションが絶好調です。Amaziaは個人的にはいいと思ったんですが、決算発表後から下がっています。織り込み済みだったということでしょうか。
なお、先週の注目決算は0件だったため、選抜銘柄の入れ替えもなしです。
それでは、また。
コメント